東京大学のバリアフリー 新着情報
FAQ 問い合わせ
所在地・連絡先 関連リンク

学生の方

支援が必要な学生の方は、所属学部・研究科(部局)のバリアフリー支援実施担当者を通じてサポートの申込みを行ってください。各部局はバリアフリー推進オフィスと連携してサポートを行います。所属学部・研究科の支援実施担当者が誰なのか分からない場合や、支援内容について詳しく知りたい場合は、バリアフリー推進オフィスまでご連絡ください。

支援の流れ(入学~卒業まで)

1. 入学が決定したら

 本学第2次学力試験、各学部の行う学士入学試験、研究科等の行う大学院入学試験のいずれにおいても、障害のある合格者に対し、部局から、本学での支援体制とバリアフリー推進オフィスについての情報提供を行います。修学上支援が必要な方は、部局の支援実施担当者または、バリアフリー推進オフィスに申し出てください。

2. 面談の希望があったら

 障害のある学生は、部局の支援実施担当者に「バリアフリー支援申込届」を提出します。

   支援申込書のダウンロード

3. 初回面談の実施

 障害のある学生、部局の支援実施担当者、バリアフリー推進オフィス等、その他関係者とともに、障害のある学生の支援の内容と方法について協議します。

4. 支援内容が決定したら

 障害のある学生は、支援実施担当者へ「支援に関する確認書」を提出します。

  「支援に関する確認書」 のダウンロード

5. 支援開始

 支援開始後は、学期ごとに必要に応じて関係者で面談を行い、支援状況の確認や支援の再調整を行います。

6. 試験時の支援に関する面談の実施

 必要に応じて、各定期試験前に関係者で面談を行い、試験時に必要な支援について確認します。

7. 新学期の支援に関する面談の実施

 学期開始前に、新学期の支援に関する確認を行います。面談では、障害のある学生、支援実施担当者、バリアフリー推進オフィス、その他関係者で支援状況の確認や再調整を行います。

8. 進学時引継面談の実施

 障害のある学生の進学が内定した時点で、障害のある学生、進学先部局支援実施担当者、バリアフリー推進オフィス、その他関係者で、障害のある学生の状況やこれまでの支援内容を引き継ぎます。また、障害のある学生、進学先部局支援実施担当者、バリアフリー推進オフィスとの進学時引継面談を行います。

ここで本文終了です